2020年度天空ウォーキング催行中止
2020年度天空ウォーキング催行中止について島娘ツアーでも人気の天空ウォーキングプランですが、新型コロナウイスル感染拡大...
海士じゃ常識、サンデーソフト
海士町のフェリーターミナル1Fにある、島じゃ常識店。売店では、サンデーソフトが販売されているのですが、島の食材を使ったト...
100TAROCOFFEE
2018年末に島後(隠岐の島町)OPENした自家焙煎珈琲店、100tarocoffeeさん。落ちつたお洒落な雰囲気の店内...
島娘流、船旅の過ごし方。
フェリーでの船旅も、島旅行の醍醐味の一つです。私たちの作っている「おふくわけ」には、島娘流の船旅の楽しみ方を掲載中。船内...
島で星空観察、宙娘グッズ。
星空観察にうってつけの季節到来です。シーンと静まった冬の夜、空気の澄んだ静かな日、空を見上げると満点の星空が。流れ星もし...
Bistro d’oki
西ノ島で9月にオープンしたばかりのBistrod'okiでランチを楽しんできました♪フランス人のオーナーシェフが腕を振る...
魅惑の麦酒
島娘御用達のお店、京見屋分店さんでクラフトビールが飲めるようになりました!店内も少し改装されてすごく素敵な雰囲気です♪コ...
海士のお土産やさん「つなかけ」
海士町の隠岐神社の前に今年のGWから新しお土産店がOPEN!お店の名前は「つなかけ」です。その昔、後鳥羽天皇がご配流にな...
レイングッズ無料貸し出しはじめました
雨の日だって島旅を楽しんでほしい!そんな想いから、かわいいレイングッズの無料レンタルはじめました!今日みたいな雨の日は、...
コミュニティ図書館「いかあ屋」
先日、子どもたちと、西ノ島へ遊びに行ってきました。1日かけて、海士&西ノ島を満喫していたのですが、2歳児を連れてのぷち旅...
ハンモック、貸します。
子どもの頃から、ハンモックでお昼寝するのが憧れでした。ハンモックでぶらぶらしながら、涼しい風にふかれたら気持ちいいだろう...
島の本格イタリアン
島で生活しておりますと、毎日新鮮な魚介類が食べられるのは喜ばしいことなのですが・・・料理のバリエーションが、刺身・塩焼き...
Let’s enjoy! Minyo Cafe Time!!
西郷港から徒歩10分にある、川辺の古民家カフェ「月あかり」で開催日限定のランチプランが始まります!今年の秋で3回目になる...
海辺の森のコースランチ♪
島後の布施地区にあるカフェ・ラメールさんで、先日ランチコースをいただいてきちゃいました♪海が見える森の中にある、カフェ・...
セキヘキ ノ カケラ
そろそろ夏本番って感じですね!隠岐の島でもきれいな青空が気持ちいい日々がつづいております^_^こんな天気のいい日は、海を...
島娘の民謡
少し先ですが、9月・10月・11月に島後の西郷港付近にある月明かりカフェで民謡CafeがOPENします♪日にち限定ですが...
天然酵母のパン屋さん
島後にはパン屋さん5つがあります。なかでも、7年前にできたマムズベーカリーさんは、島で唯一、天然酵母のパン屋さんです。天...
おふくわけBOOK設置場所
ちょっと隠岐行ってみたいな~隠岐ってどんなとこかな~そんな方にぜひ手に取ってもらいたい、隠岐を旅する女性に贈る「おふくわ...
山へお散歩に
ここのところお天気つづきの隠岐の島。気持ちの良い陽気に誘われて、山へお散歩に行ってきました。隠岐の民謡しげさ節の歌詞に「...
ここでしか食べられないもの
今日は、海士にあるお店をご紹介します。隠岐四島の中でも二番目に小さい海士は、昔から半農半漁の島。そんな島にある「離島キッ...
サクラヒラヒラ
暖かい日が続いていましたが、昨日は冬に戻ったかのような寒さだった隠岐の島。風も強く、せっかく満開になったさくらもだいぶ散...
島娘のおふくわけ冊子できました♪
隠岐の島を旅する女性に贈る、「おふくわけ」冊子2018年度版が完成いたしました!この冊子を持って隠岐を旅すると、ちょっぴ...
春風に舞う、いぐり凧祭り
隠岐の春の風物詩である「隠岐いぐり凧まつり」が4月8日に開催されます!江戸時代から続くお祭りで、年の吉凶を占うために春一...
おふくわけbook | 女子がワクワクする島へ☆アンケートページ
♡アクセスいただきありがとうございます♡↓↓↓「おふくわけ」冊子のアンケートはコチラです↓↓↓